こんにちは、シンゴです。
今回は旦那さん(彼氏)がブラック企業に転職してしまった奥さん(彼女)に向けて、旦那さん(彼氏)の心境や言ってはいけないことを解説していきます。
あなたはこの気持ちに当てはまりますか?
・旦那(彼氏)がブラック企業に入ってからどう接していいかわからなくなった。
・帰りが遅いし、体調面は大丈夫か不安。
・正直辞めて(転職して)ほしいと思っている
・仕事ばかりでイライラする。
この記事を読んでいるあなたはこのような気持ちを持ったことはありませんか?
私はブラック企業に3年半勤めた際に妻からきっとこう思われていただろうと思っています。
週の1日しか休みがなく、朝7時半に家を出て帰ってくるのは終電あたりで深夜12時くらいに帰るのが当たり前の生活でした。
妻との夫婦関係は最悪で、常に喧嘩ばかりで何度も【離婚】というワードが出ていたことを今でも覚えています。
今回男性目線でどのようなことを考えているのか?掛けられたくないこと言葉を伝えています。
目次1:ブラック企業に転職したときにかけてはいけない言葉
早く帰ってきてよ・・・
できるなら帰るって。。。これが本音です。
ブラック企業では自分の意志で残業をするケースは少ないです。
強制的に残業をさせられるような業務内容や風土があります。
旦那さん(彼氏)も疲れているので早く帰って休みたいのです。
そんななか帰ってきてよと言われてしまうと、どうしようもないフラストレーションを抱えてしまいます。
遅くまでお疲れ様。ゆっくり休んでね。の一言が疲れを吹き飛ばしてくれます。
特に旦那さん(彼氏)は残業で帰ってきたときに、機嫌が悪くなっていないか?をとにかく気にしています。
それは遅くなって申し訳ないという気持ちがあるからです。
ブラック企業に転職をして迷惑をかけている罪悪感を持ち合わせている旦那さん(彼氏)を責めることでいい関係になっていくことはないです。
会社辞めてよ
辞めれるなら辞めるけどなー。これが本音です。
旦那さん(彼氏)も好んでブラック企業で働いているわけではないと思います。辞めれない理由があるのです。
・今すぐ辞めて他の会社が決まらなかったら収入がなくなる
・自分が働かないと家族が守れない
・また転職活動をするのが不安
私もそうでした。
ブラック企業とわかって入社しましたが、ブラック企業に入った背景には、他の会社が受からなかったからです。
転職のむずかしさを痛感し、何が何でも成果を出してステップアップするという強い気持ちだけで働いていました。
私の場合は3年は絶対に辞めないと誓っていたこともあり、妻にはなんとか理解をしてもらっていましたが、それでも辞めてよという言葉は何百回言われたかわからないほどです。
奥さん(彼女)に寂しい思いをさせていること自体好んでいる人は少ないと思います。
旦那さん(彼氏)を追い込む言葉になりますので、注意しておくことをおススメします。
他の人の旦那さん(彼氏)は・・・
ブラック企業の転職だけに限らず厳しい一言です。。
・他の旦那さんは朝早く起きてるのに・・・
・他の旦那さん(彼氏)は家事を手伝ってくれるのに・・・
・他の旦那さんは子供の面倒を見てくれるのに・・・
ブラック企業に転職した場合は、激務から疲労が取れない毎日を過ごしています。
休みの日にはゆっくり寝てしまう人も少なくないです。
これは気持ちの問題ではなく身体が悲鳴をあげていて、身体がついてこないだけなのです。
私もブラック企業で勤めていたときは昼まで寝ないと頭がもうろうとしてしまっていました。
ブラック企業から転職をしてホワイト企業に入ってからは遅くとも9時には目が覚めています。(あまり早くはないですが・・)
子供との遊ぶ量も増えましたし、家事も手伝うようになりました。
それは身体の疲労度が違うことが一番大きいです。
またブラック企業時代は究極にストレスを感じていましたので、心のゆとりも変わってことが大きいと思います。
他の旦那さん(彼氏)と比較してもいいことはありません。
旦那さん(彼氏)の状態はあなたが思っているよりも過酷な状態であることを理解することで関係は変わってくるものです。
ブラック企業に転職してしまった旦那さん(彼氏)が求めていること
頑張っていることを認めてほしい。これにつきます。
日々の激務、プレッシャーの中で働いているので、奥さん(彼女)だけには自分のことを認めてほしい。
寂しい思いをさせてしまっている罪悪感を埋めてほしい。こう考えています。
女性からしたら甘えるな!!こっちも大変な思いをしているんだ!!という気持ちになるのはわかりますが、ブラック企業は本当に過酷です。
せめて奥さん(彼女)には理解してほしいと思うものです。
いい関係を継続したいと思うのであれば、認めてあげてください。
ブラック企業で働くことを応援はしなくていいです。
頑張っている旦那さん(彼氏)のことを認めてあげることができれば悪い方向には進まないと思います。
これまで男性目線で話してきました。女性からしたらなんだそれは・・と思う内容だったかもしれません。
最悪だった私の夫婦関係が上手く動き出したきっかけをお伝えします。
今ではなく未来を考える
ブラック企業の今を見れば見るほどいいことはありません。
残業が多く日々疲れている旦那さん(彼氏)を見てもイラ立ちや不安、心配しか生まれません。
私はブラック企業からの転職を決意したときから、妻にどのような仕事につくか?どんなことが叶えれたらお互いにとって理想に近づけるか?を話すようにしました。
これまでの不満やどうしても叶えれなかったことなど、耳が痛い話も多かったですが終わりが見えれば未来への希望が湧き、コミュニケーションも明るいものになっていきました。
未来を考えることで気持ち的にもネガティブではなくポジティブになっていくものだと実感しましたし、もっと早くやっておけばよかったとも後悔をしました。
あなたがもし旦那さん(彼氏)にブラック企業から転職をしてほしいと思うのであれば、まずは二人の理想の生活を話し合ってみることをおすすめします。
辞めるか辞めないかの話よりもワクワクするような未来を描き、一緒に協力して理想に近づけるような関係を作っていくことが大切と思っています。
ただ、どうしても辞めてほしい!!!と強く思っている方はこちらの記事も併せて読んでみてください。
少しでもこの記事があなたのお役に立てれば幸いです。